弐寺コン自作~その5 スクラッチ部~
はい、スクラッチ部分を作りました。
ロータリーエンコーダのはんだ付けがあまくてうまく反応してなかったっぽくて、はんだ付けし直したら治りました。
というわけで一日でスクラッチ部制作しました。
完成がこちら
なにか前回と違うと思った人は当たりです。
ラッチを取り付けて開閉できるようにしました。
あとは今皿がついてるところの間を10mm切りました
蝶番もつけた。ラッチも蝶番も100均で売ってるような時代だから便利だよね。
中はこんな感じ。ロータリーエンコーダがぽつんとついてるだけ。
手前の塊はグルーガンで固めたもの。導線の長さが足りなかった・・・
キーボードのほうの箱の壁にヤスリで気合で穴開けて導線を通るようにした。
動作の方は思ったようには動いてくれなかったけど、とりあえずBMSが家でできるようになったからいいかなと。合計金額は9600円位
果たして買ったほうが良かったのか、作ったほうが安かったのかわからないな。
0コメント