2020.03.31 09:33Folding@Homeへ参加 そしてチームの創設更新久しぶりです。昨今流行りになっている新型コロナウィルスですが、創薬のためプロジェクトの1つにあるFolding@Homeに参加しています。すでにTwitterではNvidiaさんやPC Gamesさんが呼びかけを行っているので、ご存じの方もいると思いますが、再度書かせていただきます。このプロジェクトではタンパク質の折りたたみ構造を解析...
2019.09.06 16:01Logicool G29 Driving ForceをTheCrew2で使うための設定Logicool G29を買った友人が「TheCrew2で使えねえじゃねえかFOOK」って言ってたので、G27の記事と同じ様にやってみたら成功したので、一応やり方書いておきます。G29をパソコンに挿して、デバイスマネージャーからLogicool G29うんちゃらかんちゃらを開く↓詳細のタブからプロパティでハードウェアIDを選択すると多分下...
2018.11.12 07:20G27をTheCrew2で使うための設定とうとうハードオフでLogicoolのG27を購入しました。23800円なり。傷もそこまでなくて状態良好。ただダンボールからやや古い押し入れの匂いが。嫌いじゃない。早速開封してセッティング。5inchベイにきれいに(やや強引に)ぶっ刺したHシフター
2018.10.06 13:12Amazon MasterCard クラシックこんにちはこの度Amazonでの買い物が多いためAmazonでクレジットカードを作成しました。VISAはもう持ってたのですが現在PrimeStudentであるので通常の1%から2%のポイント還元に変わり、Amazonで年1回買い物すれば年会費無料のため年会費の心配もなく、さらに申し込んだときはキャンペーンで5000ポイントがもらえました。...
2018.09.30 05:52電源がおかしかったこんにちは。最近パソコンを起動する時、電源ボタン押したあとしばらくして起動するときもあれば、時間が立っても起動しないときが出始めました。主電源を落として電源コンデンサの電荷を抜いてから電源ボタン押してからならうまく起動するときもあるのでこれは電源がだめかなと電源開けて見たら、あらはらんでるじゃなーい早速買い替えました。
2018.09.30 05:50糖質制限こんにちは。親が糖質制限ダイエットをやっていて食卓からカレー・シチュー等が絶滅危惧種な私です。そんな親でも時々はお米が食べたいようで、玄米を食べてるんですが、Amazonでいいものを見つけました
2018.09.30 05:47とうとう手を出してしまったこんにちは今までHDDのみで生活をしていました。SSDなんて高いし別にええやろと思ってました。夏のバイトのお給料にめどが付いたので買ってしまったんですよね。500GBのSSD
2018.09.30 05:39デスクトップパソコンが改造され始めた過去話です。うちの学校、リサイクルセンターという名前のゴミ捨て場があるんですが、理系学校のためパソコンとかモニタとかよく捨てられるんですね。そんなわけで1200Wの電源付きのPCケースを見つけたんで頑張って持って帰りました。これはリユース。電源とかちょっと古いけど大丈夫かなって起動したけども普通に起動するじゃないですか。人間お金があると使...
2018.09.30 05:31デスクトップパソコンを組んだ過去話になります。家に調子が悪くなった家族共用で使ってたCore2Duoとかいう骨董品のデスクトップパソコンがあったんです。使ってたノートパソコンではPUBGとか動かなかったんで自分で組むことにしました。もともと入ってたマザボを抜いてそこに新しく買ったCPU、メモリ、マザボを組み込んだんです。
2018.03.16 05:29SRMを回そうープログラム編ー前回からだいぶ感覚が空いてしまったが、身の回りが落ち着いてきたため再開しようと思う。インバータのスイッチングをするときには変調波(正弦波)と搬送波(三角波)の比較によって希望の電圧波形に近いパルスを生成するのが一般的である。sin関数の計算は時間がかかるため配列として最初に計算させておく。ここまでは良かったが私はここで同じ時間軸での処理を...
2017.11.12 14:39センサレスブラシレスモータを回そう【ソフトウェア】まずは前項の最初の回路で、スイッチング速度2sにして極数とかを確認する。もう書いてあるけども3相4極、なんだこの変態Y結線+中点の(U-V、V-W、W-U)か、(U、V、W)のどっちかが選べるけどとりあえず(U、V、W)の方でスイッチングを頑張る。7200rpmを達成しようとするには、120rps、1回転あたり8.3ms、1極あたりだと6...
2017.11.12 14:05センサレスブラシレスモータを回そう【ハードウェア】HDDのスピンドルモータを学校のゴミ箱からパクってきて、回してみようと思った。とりあえず構造を調べる。うん?4線?どゆこと?配線間の抵抗を測って、Y結線+中点の4本であることが判明。後々三相誘導機も扱ってみたいしいい機会じゃね?と回してやろうと思った。構造上は3相4極永久磁石同期電動機と同じ。センサなしのp制御でどこまで行けるかな?とりあ...